この展覧会は、電車内にポスターを出しています。夢二の作品をうまく並べていて、現代風のおしゃれさを感じます。展覧会に向けて、期待が高まります。
そして入場料が、一般で900円。主催に東京新聞が加わっているせいかどうかはわかりませんが、とても安いです。ありがたい。
さて、展覧会はどのようなものでしょうか。
個人的には、学生のころには竹久夢二の作品を多く見た記憶があります。夢二単独の展覧会は久しぶりです。
感じたことは、何よりも、作品の数が多いということ。そして、いろいろな出版の形で発表しているということです。
画集だけではなく、雑誌の表紙、楽譜の表紙、絵はがきなどなど。
もちろん人気があったから、多くの作品を生み出すことができた、とも言えるでしょう。
夢二は、美術の大学に通って専門的な美術の教育を受けたわけではありません。そのような夢二にとっては、次から次へと作品を生み出していくことこそ、作家として成長するための力となったのです。
例えば、25歳の時の作品「夢二画集 春の巻」では、りんかく線に迷いがあります。しかし、39歳の時に発表した「どんたく絵本」では、線もすっきり、色はシンプルで、ものすごい洗練されています。
夢二といえば、美人画というイメージがあります。今回の展覧会で思ったのは、夢二は絵本作家としても、すぐれた作品を生み出したということです。
私にとって、子どもへの読み聞かせという形で、絵本が非常に身近になっています。だから、より、絵本作家としての夢二に興味を持ちました。
このように、いろいろな楽しみ方ができる、竹久夢二の展覧会です。
感じたことは、何よりも、作品の数が多いということ。そして、いろいろな出版の形で発表しているということです。
画集だけではなく、雑誌の表紙、楽譜の表紙、絵はがきなどなど。
もちろん人気があったから、多くの作品を生み出すことができた、とも言えるでしょう。
夢二は、美術の大学に通って専門的な美術の教育を受けたわけではありません。そのような夢二にとっては、次から次へと作品を生み出していくことこそ、作家として成長するための力となったのです。
例えば、25歳の時の作品「夢二画集 春の巻」では、りんかく線に迷いがあります。しかし、39歳の時に発表した「どんたく絵本」では、線もすっきり、色はシンプルで、ものすごい洗練されています。
夢二といえば、美人画というイメージがあります。今回の展覧会で思ったのは、夢二は絵本作家としても、すぐれた作品を生み出したということです。
私にとって、子どもへの読み聞かせという形で、絵本が非常に身近になっています。だから、より、絵本作家としての夢二に興味を持ちました。
このように、いろいろな楽しみ方ができる、竹久夢二の展覧会です。