2016/02/11

元「王国民」の私が書く。田村ゆかり、アイドル活動休止のニュース

今日、ネットを見ていたら、衝撃のニュースが飛び込んできました。
Yahoo!トップにもなったようです。












(クリックして拡大します)

1. ニュースの詳細は

田村ゆかりが、メインとなっている活動を休止するとのこと。

田村ゆかりといえば、女性の声優です。
声優は、アニメのキャラクターなどに声をあてるのが主な仕事ですが、なかには、ライブ活動やラジオで人気を博している人たちも多く、彼女は、その中でも代表的な存在です。
「王国民」とは田村ゆかりのファンのことを指して呼ぶ呼び方です。

その彼女について、
  • ライブ活動を中止
  • 「田村ゆかりのいたずら黒うさぎ」などのラジオ活動終了
ということが発表されました
いま思えば、彼女の日記に書かれた
私にとっての2015年は、別れの年になるのだと思う
という文章は、今のできごとを予期していたのかも知れません。

2. 田村ゆかりとの出会い

私が田村ゆかりを知ったのは2005年の冬ころ。
今から10年以上も前のことです。
面白いラジオがあると聞いて、「田村ゆかりのいたずら黒うさぎ」を聞くようになったのがきっかけです。

軽妙な語り口、かわいらしい声とは裏腹にくりだされる数々の自虐ネタというギャップに、一気にとりこになってしまいました。

ちょうど翌年、2006年の春には、ファンである紺野あさ美が卒業するという話が流れました。
そのさびしさを埋めるように、なかば興味半分で、田村ゆかりのコンサートに行ってみたのです。場所は、東京厚生年金会館。

そこで目にしたのは、ロリータファッションに身を包み、ロリータボイスで歌い踊る姿でした。その完成されたパフォーマンスに魅了され、そこの会場のまさにその場で、ファンクラブに入っていたのです。

その後は、ツアーごとにコンサートに参加し、「遠征」(自分の住まいから遠く離れたコンサート会場に行くこと) もしばしばでした。
金沢や福岡(田村ゆかりの地元)への遠征は、印象に残っています。
ここまではまったのは、やっぱり田村ゆかりの歌唱力が際立っているからだと思います。

そんな私も、2年ころ前にはファンクラブを辞めてしまい、ラジオもめったに聞かなくなってしまいました。

3. 今後は

レコード会社との関係が切れたということであれば、彼女が音楽活動を続けるのは難しくなりそうです。
今のレコード会社は、キングレコードですが、いままでの曲を歌うためには、新しいレコード会社がそこから版権を買い取る必要があるはずです。
そして、さらにライブ活動を回していくための投資をしないといけないわけです。

彼女の年齢を考えると、手を挙げるレコード会社が現れるのは難しいように思われます。
芸能界のはかなさを、またもや思い知らされてしまいました。

アイドル声優としての田村ゆかりは、私の、そしてみんなの思い出の中で生き続けるのです。
ということで、この文章を締めくくりたいと思います。

ではでは。

【追記】
田村ゆかりのコンサートでは、みんなピンクのサイリウムを振っています。
私は、サイリウムを持たない派なので、いつも手ぶらで参加してたのですが、そうすると、となりの人がそっとサイリウムを差し出してくれることが、たびたびありました。そんなちょっとした人の優しさに触れられるのも、コンサートの楽しさの一つでした。

2016/02/09

オイコノミア「モテの極意」 相方の綾部さんは直接からまずVTRです

今回のオイコノミアは、ちょっとテイストを変えて、恋愛について考えます。
もちろん、経済学の視点から。

「自分からグイグイ行きたくなることが一番幸福です」と語る又吉さん。

せっかくモテ期がきているはずの又吉さんのために、男女の関係を分析し、もっとモテるようになることをめざします。ゲストは、ピースの二人と親交の深いYOUさんです。

そして、VTRで相方の綾部さんが登場しました。

1. モテるってどういうこと?

経済学の考えからすると、モテるということは、需要が多くて供給が少ない状態です。
つまり奪い合いになる状態のことをさします。

今回は、「需要と供給」をキーワードに恋愛を考えます。

「モテ学 研究者」として、相方の綾部さんが、解説して下さいます。
綾部さんがすぐれているところは何でしょうか。

まず、1つめのポイントは、女性の好みが20代から60代までと、いわゆるストライクゾーンが広いこと。
そして、「センスがあるだけではなく、モテるための努力をしたから今の結果があるのだ」と、綾部さんは自信満々に語ります。

この綾部さんの考え方は経済学的にいうと、
  • 「ストライクゾーンが広い」→市場が大きい
  • 「モテるための努力が大事」→研究開発
このように表すことができます。

YOUさんによれば、女性の心をつかむためには、何よりもマメであることが大事なんだそうです。

2. シグナリングがたいせつ

そして、モテの極意として、シグナリングが重要になります。
シグナリングとは、情報を持っている側が、情報を持っていない側に対して、自らのよい性質を伝えようとすることです。

例えば、「自分はおしゃれだ」ということをアピールするためには、どうすれば良いでしょう。
ただ、自分の口で言うだけでは足りません。ジャケットやシャツをうまく着こなし、相手に伝える必要があるのです。

3. 恋愛をマーケット(市場)として考えてみると

恋愛においては、相手が自分に気があるかを判定したり(スクリーニング)または、相手をじらして気を引く(メンタルアカウンティング)、そんなテクニックも大事です。

ただ、何よりも欠かせないのが、出発点である出会いを増やすことではないでしょうか。

出会いを増やすためには、どのように行動したらよいのでしょう。

ここで、登場するのが、「シック・マーケット理論」。
ノーベル経済学賞を受賞した、ピーター・ダイアモンド氏が提唱したものです。

この理論は、次のようなものです。
「厚みのある市場」つまり、参加者がより多い市場の方が取引の成立する可能性が高い。
市場に参加する場合には、このような参加者の多い市場に参加したほうが、より多くの成果を手にすることができる。

これを恋愛にたとえるなら、まずは、自分を欲しがってくれる人が多い場所を選ぶべきです。さらに、自分も相手のことを魅力的だと思えることが多い場所を選ぶことが望ましいのです。

それがどういう場所なのかと考えると、例えば、フットサルとか共通の趣味で出会うやり方です。

もちろん、自分にまったく合わない趣味をむりやりする必要はありません。

4. デートの場所選び

恋愛のきっかけは、デートになるわけですが、では、どんなところでデートしたらよいのでしょう。
私も、とくにこれといった方針もなく、「そこそこおしゃれなレストランで」と決めていました。

この問題に、綾部さんが、いいアドバイスをくれました。

初めから相手の食べ物の好みがわかっている場合は、それに合わせます。
好みが分からない場合は、「恵比寿で鍋」、これが良いそうです。

鍋でもしながら、ゆっくりと相手の好みを聞き出して、次のデートでは相手の好みに合ったお店へ誘うわけです。

食べログで、「恵比寿のバレンタインデートにぴったりの鍋のお店」を探しておきました。

このリストが、あなたの恋愛研究の手助けになれば幸いです。

ではでは。


次回のオイコノミアは、「勉強するのは誰のため?教育の経済学」

2016/02/08

イチゴまつり2日目は、不完全燃焼でした(川越観光に切り替えていく)

1. イチゴ農園編

けさは、自分たちにしては早起きをして、イチゴ狩りに行こうという話になりました。

行き先は、ふじみストロベリー。埼玉のふじみ野市にあります。
川口から出かけるので、比較的行きやすいここに行くことにしたのです。

いちご園の営業は、9時30分スタートなのですが、(開始時間は日によって変わるようです)
10時ころ着けばいいやと思って出かけました。


結果は、みごとに惨敗しました。
写真にあるように、ほとんど取りつくされてたのです。
やはり、土曜の朝はやくに行くべきなんですね。

イチゴが実をむすんでいる様子をみることができたので、それは収穫でした。

実物を見てわかったことは、イチゴのなっている高さが子どもの目線と同じだということ。
子連れできたのならより楽しめるんだろうなと、まだ来ない未来に思いをはせて、農園をあとにしました。

2. 川越観光編

これだけで帰ってしまうのは、もったいないと思って、川越観光をして帰りました。

ブラタモリでも取り上げられた、川越。
私にとっては、幼いころに行ったきり、ものすごく久しぶりの場所。妻にとっては、初めての川越です。

関西出身の妻は、鎌倉とか、嵐山みたいに、駅からすぐ観光地になってる様子を思いえがいていたようです。
でも、埼玉にそんな理想的な観光地があるわけないです。

行った先は、蔵造りの街並みと、川越喜多院。

川越のまちの楽しみ方は、「食べ歩き」なんですね。
お団子とか、さつまいもチップスとか。お団子は1本50円、70円といった庶民価格。
日差しの強くなってきた日曜の昼下がりを、みんな楽しんでいました。

われわれは、「手打うどん 長谷沼」でしっかり腹ごしらえをしてしまったので、見てるだけ。
うどんは、もちもちしていて満腹になったから、いいんだもん。

川越喜多院は、お金をはらって、建物の中を見学しました。
さすが、徳川家光ゆかりの場所だけあって、重厚できちんと装飾がほどこされた豪華な建物でした。

五百羅漢もしっかり観察。


こんな羅漢さんたちが出迎えてくれます。

胸から別の顔がのぞいているとか、意味がわからず心ひかれる像があったり。

イチゴは残念なことになったけれど、川越を歩き回って、楽しい一日でした。

2016/02/07

いちご大福ができました(イチゴまつり1日目)

イチゴの季節です。
キルフェボンのイチゴタルトを食べたいなあと
思いながら、まだ食べられていない今日このごろ。

まったく考えてもいなかったのですが、
思いがけず、いちご大福を作ることになりました。
わりとお菓子を作ってきた私にとっても、初挑戦です。

1. あずきから、あんこを作ります

先日、私の親から、いろいろ食材をもらっていました。
その中に、あずきの豆があったので、あんこを
作ってみました。

手早く仕上げたかったので、このレシピを参考に
圧力鍋を使ってゆであげます。

豆は260グラムくらいあったので、レシピ通りに作ると
砂糖が220グラムくらい必要でした。
妻の希望で、砂糖ひかえめということにして、
使った砂糖は180グラムくらいです。

私は甘さの強いほうが好きなので、あずきだけで
食べると、ちょっと物足りなさを感じました。
いちご大福のあんとして食べた場合には、あっさり
していて良いかも。

2. 主役であるイチゴの登場

そこに、妻の実家のご両親から、イチゴが送られてきました。
ブランドは「あまおう」です。
いつも感謝しています。

このイチゴを見たときに、いちご大福を作ってみようという
考えが浮かびました。

みずみずしく甘みの強いイチゴですから、大福に入れたときの
できばえに、期待が高まります。

3. イチゴをやさしく包みます

ここからは、このレシピを参考に、イチゴを包んでいきます。
イチゴをあんこでくるんで、茶巾しぼりにする作業は
お団子作りみたいで、かなり楽しいです。

イチゴを包む皮を、作ります。
白玉粉で「ぎゅうひ」を作っていくわけです。

私は、持ち前の不器用さが出てしまったので、皮を伸ばす
作業に専念して、あんを包むのは妻にまかせました。

練った白玉粉がくっつかないように、打ち粉として片栗粉を
使います。片栗粉は、たっぷり使わないと、ぎゅうひが
うまく伸びないですね。

また、当然のことですが、白玉粉の分量をけちると、
大福の皮が足りなくなり、あんこがはみ出して残念な
ことになります。

ようやく出来あがったのがこちら。


















全部で8個できあがりました。
イチゴのやわらかさ・みずみずしさと、モチの部分のやわらかさの
間に、あっさりしたあんこがあって、
すばらしいハーモニーを奏でています。

お店で買うと1個、300円くらいするらしいから、
あわせて2,400円くらいの価値があると思って
食べると、おいしさもひとしおです。なんちゃって。

ではでは。