2018/04/20

玄関の収納には棚が大活躍します

玄関には、荷物が散らかりがちです。

わが家は、玄関を土間にしているのですが、雑然としてきました。ベビーカーやら、ガスストーブやら、除湿器やら少しずつ物が増えてきたせいです。

冬に出番が多かったものが、だんだん必要なくなってきたので仕方ない。

そこで、無印良品のステンレスユニットシェルフの出番です。

玄関に、ステンレスの背が高い棚を置くメリットは、こんな感じです↓。
  • ステンレスの無機質さは、玄関だと気にならない
  • かなり背の高い棚でも、玄関だと圧迫感を受けない
もともと、この棚を1つ使っていたのですが、2つ並べてみました。

kazutarouさん(@kazutarou1234)がシェアした投稿 -

ベビーカーを置けたのが、もっとも感動したポイントです。ベビーカーが邪魔だと感じているあなたは、ぜひ試してみて下さい。

おかげで、床もスッキリし、家がものすごく広くなったように感じました。

Yahoo!の記事で、「床面積の広さが、収入に比例する」ということを目にしたので、よけい気持ちいい。

(ただ、ここにあるドイツの心理学者の話は、出どころが見つかりませんでした。私としては半信半疑。)

2018/04/18

空前のたんぽぽブームが来ている

春真っ盛りです。たんぽぽが咲き誇っています。

大人になってからは、特に気にすることもなかった花です。

そんなたんぽぽに、わが子が夢中です。

花を見つけては足を止め、また歩いて、花を見つけては足を止め。

ほほえましくもあり、時には、「もう少し早く歩いて欲しいな」といらだつこともあり。

神代植物公園に行った時も、見事なツツジには目もくれず、タンポポを抜いて回っていました。

そういう子どもを見ていると、タンポポの生態にも興味が出てきます。

タンポポの花は、朝方開いて、夕方に閉じていることが多いです。
ただ、どうしてそうなっているのか、日の光を感じて花が開くのか。ネットの記事を見た限りでは、よくわかりませんでした。

NHKのサイトでは、明るくすると開き、暗くすると閉じると書いてある。
お天気の森田さんのサイトでは、日照・気温・花の年齢(咲き始めて何日目か)などいろいろな要素が影響すると書いてある。
とあるブログでは、花を開いた10時間後に花が閉じると書いてある。

すごく身近なのに、花が開くメカニズムも良くわからない不思議。

タンポポが綿毛になる動画でも見て、一息入れます。

なぜ、タンポポについて書こうと思ったのかというと、「綿毛は朝より昼間の方がよく見かける」と妻から聞かされたのがきっかけです。

調べれば答えはすぐ見つかるだろうと思ったのですが、分かりませんでした。

昼間の方が、日の光で気温が上がり、上昇気流が発生しやすいと考えられます。タンポポは、その上昇気流が起こりやすい時間帯を狙って綿毛が開く、そんな仕組みになっているのではないでしょうか。

2018/04/17

ビットコインキャッシュを使ったSNSサービス「Memo」を始めてみた (2018.4.18 update)

こんな投稿があったので、さっそく登録してみました。

あいかわらず、取引所から送金してみます。
1/1000BCH、だいたい80円分を送りました。

送金が完了するのに1時間くらいかかります。このサービスは、送金が終わっても、すぐには始められないみたい。

画面の見方は、このツイートが詳しいです。


さっそく書き込みをしてみました。

当然のように、日本語は文字化けします。⇒その後、文字化けしないようになりました。

英語の書き込みをする練習にはなるかも。


投稿をするのも、「いいね」をするのも、名前を変えるのもタダではありません。

250satoshisくらい。0.2円ほどかかります。

いわゆる「投げ銭」機能もついています。

とりあえず、公式をフォローして様子見してみます。


2018.4.18追記
文字化けしないようになりました。
投稿をしたり、「いいね」をしたりして減ったsatoshisが戻っているようです。

入金した時より、増えている! 少しやる気が出てきました。

新しい投稿を見ると、英語に交じって中国語が少しあるようです。日本語はほとんど見られませんでした。

2018/04/16

電動自転車を買う前に調べてわかった。子どもを乗せる場合の4つのポイント

子どもがそろそろ2歳に近づいて、ベビーカーだけでは限界を感じてきます。

そもそも、ベビーカーに乗って欲しいときに子どもが乗ってくれるとは限らないです。また、暖かくなって、より遠いところに出かけたくなります。

そこで、電動自転車を買おうと思い、いろいろ調べてみました。

参考にしたのは、このサイトです。

ただ、一番参考になったのは、実際に使っているきょうだいの意見でした。6歳と2歳の子がいるので、自転車が大活躍しています。

自転車の選び方について、次の4つのポイントがあります。

1. 値段について

まずは、値段ですが、各メーカーが出しているところで、だいたい12万円台の物を買えば、間違いはなさそう。

2. 子どもを前に乗せるか後ろに乗せるか

自転車は、子どもを前に乗せるタイプと後ろに乗せるタイプがあります。

フロントにチャイルドシートがあるスタイルは4歳未満で体重15kgまで、リアのほうは6歳未満で体重22kgまでと決められているとのこと。

ですから、子どもを1人しか持たない予定のわが家では、リアだけに乗せられれば十分となります。

3. タイヤの大きさについて

そして、タイヤサイズですが、身長が150センチメートル台くらいの場合は、小さめのタイヤが良いそうです。

タイヤが大きいと、スピードが出るけれど、バランスが悪くなる。
タイヤが小さいと、スピードは遅いけれど、安定して走れる。

そんな関係になっています。スピードを多少犠牲にしても、安定を取った方が、使い勝手が良いのです。

4. 盗難防止について

少し心配になるのが、盗難をどう防ぐかです。12万円という値段を考えると、厳重に管理したいところです。

ただし、電動自転車は鍵がついていないとなかなか動かせないらしい。なので、普通に鍵をかけるだけで十分だと感じました。わざわざ家の中に持っていくということまでは、不要なのかなと。

この点については、みなさん考え方が違うでしょうから、それぞれ自分に合った防犯対策をとるのが良いと思います。